国際運輸労連-ITF
メニュー トランスポート インターナショナル バックナンバー
HOME
ITFについて
ITF−所在地
リンク
ITFニュースオンライン
>> 最新号はこちら
その他ITF情報
>> 最新号はこちら
 
国際運輸労連(ITF)機関誌
トランスポート
インターナショナル >>
最新号はこちら
シーフェアラーズ
ブルテン >>
最新号はこちら
 
ITFニュースオンラインバックナンバー
ITFニュースオンラインバックナンバー
東京事務所
〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-22
田町交通ビル3階
地図はこちら
TEL:03-3798-2770
FAX:03-3769-4471
mail:mail@itftokyo.org
>> 詳しくはこちら

グローバルユニオン

2010年01〜03月 第38号
■最前線
 
数字で見るニュース

150

昨年11月にセネガルで開催されたITFアフリカ地域会議に集まった代表者数。この会議では、同地域でのコミュニケーションの円滑化のための勧告やナショナルセンターにおける交通運輸政策の展開に対する提案、持続可能な交通運輸および地球温暖化に向けた支援を含む戦略的優先事項が承認された。
▲ ページトップへ
6,000

先月、サンティアゴで開催されたラン航空セミナーに集まった航空労働者の代表者数。アルゼンチン、チリ、エクアドル、ペルーの航空労働者を代表する15労組が一堂に会し、チリの航空会社、チリの航空会社、ラン航空の反労組的慣行への対応を協議した。
▲ ページトップへ
160,000ドル

トルコの船員が、ITFの支援を受けて勝ち取った未払い賃金の額。4月に本国送還された17人のトルコ人船員が、数ヵ月に及ぶ法廷闘争の末、自らの賃金を勝ち取った。パナマ船籍「Mevlut Dov」に乗船していた労働者は、1年前、機械的な故障により、パナマのクリストバル港で遺棄された。
▲ ページトップへ
70

東南アジア行動週間中に、ITFによってインスペクトされた便宜置籍船の数。インスぺクションは、便宜置籍船に対し、乗組員の労働条件を保護する協約に署名するよう圧力をかけた。この行動は、ITFに加盟するインドネシア、マレーシア、タイ、フィリピン、シンガポールの船員と港湾労働者の組合によって開始された。
▲ ページトップへ
100,000

15カ国・35空港で、乗客に荷物の重量の軽減化を呼び掛けるために配られたビラの数。この活動は、ITFの欧州地域組織、欧州交通運輸労連(ETF)が、現実的な重量制限を導入し、チェックイン・スタッフや地上業務員を労働災害から守ろうとして開始したキャンペーンの一環である。
▲ ページトップへ
140億ドル

米国政府が、フィアット・クライスラー社に投入した金額。米労組のチームスターは、救済措置にも関わらず、同社は持続可能な回復の確立のために税金を使っていないし、専門的な車両運搬業務は失われている、と抗議している。
▲ ページトップへ
 
 
INDEX
ごあいさつ
トランスポート・インターナショナルは、国際運輸労連の機関紙です。
最前線
キャンペーン最新情報:
2009年世界エイズデー(PDF)
分析:
経済危機、産業界の視点から
分析:
航空業界は苦戦でも、強い労組は労働者を守れる
労働者の権利を尊重する
ITFがDHL労働者を尊重するよう要求
都市交通運輸での組織化
ヨハネスブルグの新交通輸送システムは、労組に吉報
漁船員が決起
アフリカ労組が欧州船主に賃金改善を要求
組合の運動で港湾労働者の安全が改善
コンテナ船のラッシングに関する安全基準を適用
対外的イメージ
電波を通じてイメージをよくする
ITFサマースクール
労組の連帯強化
参考書籍
労組活動に役立つ出版物や報告書の紹介
紹介
レバノンの客室乗務員
 
mail@itftokyo.org Copyright (C) 2004 International Transport Workers' Federation TOKYO All Rights Reserved.