国際運輸労連-ITF
メニュー トランスポート インターナショナル バックナンバー
HOME
ITFについて
ITF−所在地
リンク
ITFニュースオンライン
>> 最新号はこちら
その他ITF情報
>> 最新号はこちら
 
国際運輸労連(ITF)機関誌
トランスポート
インターナショナル >>
最新号はこちら
シーフェアラーズ
ブルテン >>
最新号はこちら
 
ITFニュースオンラインバックナンバー
ITFニュースオンラインバックナンバー
東京事務所
〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-22
田町交通ビル3階
地図はこちら
TEL:03-3798-2770
FAX:03-3769-4471
mail:mail@itftokyo.org
>> 詳しくはこちら

グローバルユニオン

2010年01〜03月 第38号
■最前線
 
言語録

「ニール・カーニーはいつも、世界で最も搾取されている労働者の労働基準を上げることに尽力した。どこにでも出かけて行って、労働者に会い、擁護し、使用者に対しては労働基準を尊重するよう強く求めた」ITF書記長、デビッド・コックロフトの言葉。国際繊維被服皮革労連(ITGLWF)書記、ニール・カーニーの訃報に接して。

「他の国では労働組合を組織している多くの労働者が、迫害や投獄、死と背中合わせであることは知っている。コロンビアでは多くの労組指導者に対する殺害の脅しは日常茶飯事である。私自身、労組活動の結果、スペインに5カ月間亡命を強いられた」コロンビアの交通運輸労組(SNTT)の会長、エステバン・バーボザの言葉。

「我々の闘争の目的は、よい世界、他者による搾取の撲滅を達成することであり、連帯、人権と労働組合権、平等と社会正義の価値体系を促進することである」ITF会長、ランドル・ハワードの言葉。昨年、セネガルで開催されたアフリカ地域会議を総括して。
▲ ページトップへ
 
 
INDEX
ごあいさつ
トランスポート・インターナショナルは、国際運輸労連の機関紙です。
最前線
キャンペーン最新情報:
2009年世界エイズデー(PDF)
分析:
経済危機、産業界の視点から
分析:
航空業界は苦戦でも、強い労組は労働者を守れる
労働者の権利を尊重する
ITFがDHL労働者を尊重するよう要求
都市交通運輸での組織化
ヨハネスブルグの新交通輸送システムは、労組に吉報
漁船員が決起
アフリカ労組が欧州船主に賃金改善を要求
組合の運動で港湾労働者の安全が改善
コンテナ船のラッシングに関する安全基準を適用
対外的イメージ
電波を通じてイメージをよくする
ITFサマースクール
労組の連帯強化
参考書籍
労組活動に役立つ出版物や報告書の紹介
紹介
レバノンの客室乗務員
 
mail@itftokyo.org Copyright (C) 2004 International Transport Workers' Federation TOKYO All Rights Reserved.