国際運輸労連-ITF
メニュー トランスポート インターナショナル バックナンバー
HOME
ITFについて
ITF−所在地
リンク
ITFニュースオンライン
>> 最新号はこちら
その他ITF情報
>> 最新号はこちら
 
国際運輸労連(ITF)機関誌
トランスポート
インターナショナル >>
最新号はこちら
シーフェアラーズ
ブルテン >>
最新号はこちら
 
ITFニュースオンラインバックナンバー
ITFニュースオンラインバックナンバー
東京事務所
〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-22
田町交通ビル3階
地図はこちら
TEL:03-3798-2770
FAX:03-3769-4471
mail:mail@itftokyo.org
>> 詳しくはこちら

グローバルユニオン

2008年1〜3月 第30号
■今月のニュース
 
組織化

アフリカ労組
グローバルな組織化を誓う


アフリカ全土から集まった交通運輸労組は、アフリカ地域で組合の役割を強化していくため、ITFの「グローバルな組織化」のメッセージを広めていこうと誓った。
2007年10月にチュニジアの首都チュニスで開催されたITFアフリカ地域委員会には、ブルキナファソ、コンゴ共和国、ガーナ、ギニア、ケニア、モーリシャス、モロッコ、ナイジェリア、南アフリカ、タンザニア、ウガンダ、ジンバブエなど15カ国から22人が参加した。
参加者は、組合の役員や委員会が「グローバルな組織化」戦略の実施に果たす役割、組合教育、女性・若年労働者・一般組合員の参加促進など、「グローバルな組織化」戦略に関する一連の課題を協議した。
また、国際活動の前線で活躍する活動家の「グローバルな組織化」に対する意識を高めることや、「グローバルな組織化」に関する研究グループ、ITFのビデオ上映、公開討論などを通じて、組合の「行動力」を育てること、個人や組合の陳情・キャンペーン・交渉能力を高めるために知識を共有させることなどを誓った声明文を採択した。
この会議に参加したITFのデビッド・コックロフト書記長と議論の進行役を務めたランドール・ハワード会長は、アフリカの加盟組織による「グローバルな組織化」の実践を支援することを約束した。
ITFのジョー・カテンデ・アフリカ地域部長は、「国際レベルで、アフリカの加盟組織間あるいは他の組織との間で、しっかりとコミュニケーションをとっていくことがITFのグローバルな組織化戦略の成功に最も重要だ。今回の協議に参加した組合はコミュニケーションを自らの課題の中心に据えていくだろう」と語った。
▲ ページトップへ
 
 
INDEX
組合アライアンス、ただいま参上
新たな連帯の形
やりがいのある組合の仕事
トルコ海事従業員連帯組合(DAD-DER)設立
立ち上がるイランの労働者
抵抗を続ける労働組合
HIV-エイズ
中米労組の意識啓発活動
解説
ILO漁業労働条約
説得の力
インド港湾の組織化
地球温暖化
労働組合の課題
一般
ニュース
論説:中国に目を向ける労働組合運動
私の課題:ヒラリー・ホスキング
読者の声:アフリカ南部の女性鉄道労働者
勤労生活:アフガニスタンのトラック運転手
 
mail@itftokyo.org Copyright (C) 2004 International Transport Workers' Federation TOKYO All Rights Reserved.