国際運輸労連-ITF
メニュー トランスポート インターナショナル バックナンバー
HOME
ITFについて
ITF−所在地
リンク
ITFニュースオンライン
>> 最新号はこちら
その他ITF情報
>> 最新号はこちら
 
国際運輸労連(ITF)機関誌
トランスポート
インターナショナル >>
最新号はこちら
シーフェアラーズ
ブルテン >>
最新号はこちら
 
ITFニュースオンラインバックナンバー
ITFニュースオンラインバックナンバー
東京事務所
〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-22
田町交通ビル3階
地図はこちら
TEL:03-3798-2770
FAX:03-3769-4471
mail:mail@itftokyo.org
>> 詳しくはこちら

グローバルユニオン

2009年10〜12月 第37号
■今月のニュース
 
民間航空

ペルー航空労連誕生


ペルーの航空労働者は、航空労組の連合体の誕生で、より強力な声を上げることができるようになるだろう。
7月13日に正式に誕生したペルー航空労連(FEDATAPeru)は、ラン・ペルー航空とTACAペルー航空を組織する組合の連合体で、客室乗務員、整備士、パイロット、グランドスタッフ、ディスパッチャー、航空管制官等を代表する。
FEDATA-Peruの目標は、7つの加盟組織を教育、保護、主導、代表することだ。また、労働権、社会的サービス、国家の生産性の向上のために立ち上がる基盤となることを目指す。さらに、使用者や政府との対話を構築するとともに、世論に影響を与えたり、加盟組織に関わる政策決定に影響力を行使したりすることを目指している。
委員長には、ラン・ペルー航空客室乗務員組合のリリアン・サヴェドラ書記長が選出された。
ITFのガブリエル・モチョ民間航空部長は、「航空労連の加盟組織は、ITFの“ラン航空組織化プロジェクト”に参加していた。このプロジェクトの最中に、より力をつけるため、共通の組織を結成することを議論していた。それが今、実現した」と述べた。
ITFのアントニオ・フリッツ中南米地域部長は、「中南米の航空業界は、特にローコストキャリヤー(格安航空会社)の誕生以来、反労組の姿勢がはびこっている。TACAとランも例外ではない。90年代のフジモリ政権による新自由主義政策によって潰された航空労組は、自らの再建に努力してきた。彼らは、労働条件改善の唯一の方法は、連合体により、一致団結した力を示すことだと知っている。地方の航空会社との交渉でも、大きな力を発揮するだろう」と述べた。
▲ ページトップへ
 
 
INDEX
船員の犯罪者扱い
声を上げるインド船員連盟
被雇用者自由選択法
米国の組合潰しと闘うAFL-CIO
旧態依然の経済危機
交通運輸フォーラムからの特別報告
気候変動
コペンハーゲンまでのカウントダウン
民間航空部会
創設60周年
暴力反対!
増加する職場での暴力に対する組合の対応
連帯の醸成
ITF加盟組織の国際的な相互支援活動
HIV/エイズと船員
HIV/エイズと闘う船員を支援する新プロジェクト
コチン港の闘い
コンテナターミナルの労働者の権利を守れ
一般
ニュース
勤労者生活:ノルウェー人漁船員アン・ジョルン・オルセン
論評:本号では・・・
 
mail@itftokyo.org Copyright (C) 2004 International Transport Workers' Federation TOKYO All Rights Reserved.