国際運輸労連-ITF
メニュー シーフェアラーズ ブルテン バックナンバー
HOME
ITFについて
ITF−所在地
リンク
ITFニュースオンライン
>> 最新号はこちら
その他ITF情報
>> 最新号はこちら
 
国際運輸労連(ITF)機関誌
トランスポート
インターナショナル >>
最新号はこちら
シーフェアラーズ
ブルテン >>
最新号はこちら
 
ITFニュースオンラインバックナンバー
ITFニュースオンラインバックナンバー
東京事務所
〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-22
田町交通ビル3階
地図はこちら
TEL:03-3798-2770
FAX:03-3769-4471
mail:mail@itftokyo.org
>> 詳しくはこちら

グローバルユニオン
No.25/2011
INDEX
コメント
ITF書記長 デビット・コックロフト
新時代の始まり
ITF世界大会で見直されたFOCキャンペーン方針
世界の船腹量
最近の統計
FOCキャンペーンの近況
FOC船に乗り組む船員の支援
特集記事
海賊撲滅の請願運動と具体的なアドバイス
ITF情報
船員のためのアドバイスとITFインスペクターの連絡先
 
契約にサインする前に
サインする前に一読を
 
ITFインスペクター
世界のインスペクターの連絡先
 
支援が必要ですか?
それなら以下の情報を手にITFに連絡を。
 
FOCリスト(最新版)(PDF)
フィリピン
マニラで活況にわくITFエキスポ
クルーズ船
インドネシア人研修生へのアドバイス
海事労働条約
「船員の権利章典」の発効に向けて
船員の権利
独自の法務・研究機関が必要な理由
フェリー
公正な雇用と船員による荷役反対のために立ち上がった欧州の組合
ITF船員トラスト
世界の船員の福利に尽くした30年
オフショア産業
ディープウォーター・ホライズンの悲劇を繰り返さないために
水産業界
違法FOC漁船による人権侵害
コンテナ輸送の安全
無視される規則
▲ ページトップへ
船員を助けて
ITFのFOCキャンペーン


海事産業におけるITFの活動は、国内の法規や条件、および労働組合を回避することを目的にした便宜置籍船(FOC)に反対する世界中の船員や港湾労働者の労働組合によるキャンペーンが中心となっている。

キャンペーンには2つの側面がある。政治面でITFは、船主と船籍の「真正な関係」を確実にするために、各国の政府や国際機関と闘っている。産業面で、ITF加盟組合は、あらゆるFOC船において、許容できる最低賃金や社会基準を確保するために闘ってきた。

実際においては、ITF.FOCキャンペーンを推進・管理している船員と港湾労働者の労組の共同組織、ITF公正慣行委員会(FPC)が定めた基準以上の条件に合意するよう、ITF加盟組合は求めている。近年、ITFは、成長著しい船会社の大きなグループと、公正慣行委員会が規定する基準と同等ながら、より柔軟性のある国際団体交渉協議会(IBF)の枠組みの中で、国際的な団体交渉を行っている。

FOC船の乗組員は、ITFに連絡を取らないよう、厳しく指示されることが多く、中にはITFと連絡を取らないことを契約書で約束させられる場合もある。ITF協約に署名をしながら、実際には乗組員をだまして、それより低い賃金を支払う船主もいる。二重帳簿と呼ばれる行為だ。

FOC船の賃金、労働条件、その他の待遇に不満がある場合は、ITFに直接連絡するか、世界中の港に配置されているインスペクターに連絡を。
▲ ページトップへ
 
 
シーフェアラーズブルテン
No.25/2011
 
mail@itftokyo.org Copyright (C) 2004 International Transport Workers' Federation TOKYO All Rights Reserved.