国際運輸労連-ITF
メニュー シーフェアラーズ ブルテン バックナンバー
HOME
ITFについて
ITF−所在地
リンク
ITFニュースオンライン
>> 最新号はこちら
その他ITF情報
>> 最新号はこちら
 
国際運輸労連(ITF)機関誌
トランスポート
インターナショナル >>
最新号はこちら
シーフェアラーズ
ブルテン >>
最新号はこちら
 
ITFニュースオンラインバックナンバー
ITFニュースオンラインバックナンバー
東京事務所
〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-22
田町交通ビル3階
地図はこちら
TEL:03-3798-2770
FAX:03-3769-4471
mail:mail@itftokyo.org
>> 詳しくはこちら

グローバルユニオン
No.25/2011
■ITF船員トラスト
 
入港船員を歓迎して30年

1981年に誕生したITF船員トラストは、2011年に30周年を迎える。船員トラストとはいったい何者か?トラストは船員のために、30年間にわたって何をしてきたのか?船員が慈善活動を必要としているのは何故なのか?ITF船員トラストのトム・ホーマー事務局長が疑問に答える。

ITF船員トラストは、過去30年間にわたって世界91カ国の港湾で、船員のための福祉施設やサービスを提供するために2億ドル(US)を支出してきた。これらの資金は、すべて非営利目的の建物、船員を輸送するための自動車、船員センターの新規建設、家族との通信の援助、港湾における船員サービス従事者および船員の家族サービス従事者の研修などに向けられた。
ITF船員トラストは、英国に設立された慈善団体である。ITFが直接拠出した資金のほかに、船員トラストを受益団体とすることによって、ITFが英国政府に税金として納入すべき資金を船員のための慈善活動に充てている。
ITFと同様、ITF船員トラストも、船員とは全ての国民の生活必需品の供給と世界の貿易に重要な貢献をしている勤勉な専門的職業人である、と考えている。我々は、彼らが入港した際、陸上での移動手段や通信設備を必要としていることを理解している。何時も見ている船内の情景だけではなく、長い航海のあとの「もてなし」や陸上の色々な物を見ることを望んでいることを知っている。ITF船員トラストは、ミッション・ツー・シーファーラー、ステラマリス(カトリック船員福祉団体)、船員福祉協会(NPO)などの各種の船員福祉団体が、このような陸上での「もてなし」や福祉サービスを行うための資金援助を行っている。
陸上の労働者にとっては当然のこととされている友人や家族との触れ合いが、海上の生活では隔離された状態にある、と我々は考えている。船員への通信連絡手段の提供は、船員トラストにとっての優先事項のひとつである。今後5年から10年の間に、殆どすべての船員が、海上あるいは港湾から無料で家族と毎日でも話し合えるようにしたい、と我々は希望している。これは現在でも可能であり、一部の船舶では実行に移されている。これを全ての船員が利用できるようにするため、我々は努力している。船員トラストは、船内における船員用通信手段が正式に導入されるまでの間、港湾での公衆無線LANスポット(ホットスポット)によるアクセスの改善を目指している。入港した船舶を訪船する際に船員が自分のパソコンを接続することが可能となるよう無線LAN装置を船内に持ち込む方法や、港内への公衆無線LANスポットの設置費用を負担することによって、他の装置を必要とせず、船員が船内から自分のパソコンを直接に接続することが可能となる方法がある。
港内での交通手段も、多くの船員に望まれている。一部の船主は、入港中の船員のために交通手段を用意している。けれども、現在では、このような船主は極めて少数である。船舶の着岸中における船員の業務負担の増大にともない、一時上陸を取得することは一層困難になっているが、船を離れることの重要性は、船員福祉の観点からも認識されている。船員トラストが、現在でも多くの資金をミニバスなどの車両の調達に充てているのは、できるだけ多数の船員の福祉を改善するためである。
トラストが他の組織と協力して取り組んでいる問題としては、船員の犯罪者扱いに関連して発生する諸問題がある。この問題は、船員が自己の専門的業務を遂行した結果、法律制度によって処罰の対象となることにある。これは法律専門家が、船員の置かれている状況を理解していないために発生する。このような状況で捕らわれてしまった船員を救済したい、と我々は考えている。
その他、船員トラストは船員の健康管理にも関心を抱いている。我々が経費を負担した船員保健情報プログラムなどの各種計画を通じて収集された情報は、乗船している船員の健康の維持増進に有益であり、海運産業で活用されている。健康に関連する資料は、ポスター、DVD、パンフレットおよびマニュアルなどで構成されている。我々は、これらの関連資料を、船員福祉の重要性を理解する船主、経営者および国際組織に提供してきた。船員の福祉には、保健に関する基礎教育を通じた正しい食事、疾病の予防(マラリア、心臓病、エイズ)などが含まれる。
この他、我々は、船員が見知らぬ国を訪れた際に、船員と陸上とをつなぐ絆の役割を担う訪船担当者の増員にも努力している。我々は、船員および船員福祉業務に従事する訪船担当者が何を必要としているか、などを知るための調査を実施している。我々も、港湾を船員にとって一段と好ましい場所とするために働いている。

船員トラストの事業で、好ましいと思う事業または将来、船員トラストが実施すべき事業があれば、お聞かせ下さい。連絡先は:trust@itf.org.uk
ITF船員トラストのサイトは: www.itfglobal.org/seafarers-trust
▲ ページトップへ
 
 
INDEX
コメント
ITF書記長 デビット・コックロフト
新時代の始まり
ITF世界大会で見直されたFOCキャンペーン方針
世界の船腹量
最近の統計
FOCキャンペーンの近況
FOC船に乗り組む船員の支援
特集記事
海賊撲滅の請願運動と具体的なアドバイス
ITF情報
船員のためのアドバイスとITFインスペクターの連絡先
 
契約にサインする前に
サインする前に一読を
 
ITFインスペクター
世界のインスペクターの連絡先
 
支援が必要ですか?
それなら以下の情報を手にITFに連絡を。
 
FOCリスト(最新版)(PDF)
フィリピン
マニラで活況にわくITFエキスポ
クルーズ船
インドネシア人研修生へのアドバイス
海事労働条約
「船員の権利章典」の発効に向けて
船員の権利
独自の法務・研究機関が必要な理由
フェリー
公正な雇用と船員による荷役反対のために立ち上がった欧州の組合
ITF船員トラスト
世界の船員の福利に尽くした30年
オフショア産業
ディープウォーター・ホライズンの悲劇を繰り返さないために
水産業界
違法FOC漁船による人権侵害
コンテナ輸送の安全
無視される規則
 
mail@itftokyo.org Copyright (C) 2004 International Transport Workers' Federation TOKYO All Rights Reserved.